お店で物を買うと、未開封&レシート付きなら返品に応じてもらえることがほとんどですよね。
ではAmazonで物を買うとどうでしょうか?
安心してください。
間違って購入したAmazonの商品も返品に応じてもらえます。
ただしすべて対応とはいきません。
注意点などこのページで詳しくチェックしていきましょう。

Amazonギフト券を利用した後の返金方法とは
Amazonギフト券を返金してもらうためには2つの方法があります。
どのような方法で返金してもらうことができるのか内容を確認しておきましょう。

Amazonギフト券として返金してもらえる
Amazonで購入した商品を返品したなら、Amazonギフト券で商品の代金分の返金を行えます。
Amazonに返品を行ったならAmazonギフト券はアカウントに登録してあるメールアドレス宛にギフト券番号が届きます。
その後、自分のアカウントに届いたメールアドレス宛のコードを入力することでAmazonギフト券として使用することができます。
Amazonギフト券として返金される場合は必ずEメールで届けられカードタイプなどのように物品として送られてくることはありません。
- アカウントのマイページで「アカウントサービス」をクリック
- 「商品の返品・交換」をクリック
- 「購入商品を返品する」をクリック
- 返品したい商品の選択をして「商品の返品」交換をクリック
- 「返品・交換」の理由を選択をして「次に進む」クリックする
- 「最後に返送手続きを開始」をクリックする
Amazonギフト券の返品による返金を行うなら、しっかり手順を踏んで正確に返金してもらうようにしましょう。

銀行振込みでの返金
Amazonは銀行振込みによる返金も行っています。
銀行振込による振込みは現金で支払っているという条件必要なので、商品購入の際にコンビニやATM、ネットバンキング、電子マネー、代引きでを選択しているなら利用可能です。
- 銀行口座
- 銀行の支店名
- 口座の種類
- 口座名義人
- 口座名義人の読み仮名
- 注文番号
この情報を返品の際に準備しておかないと、銀行振込による返金ができないので確認しておきましょう。
また、銀行振込みによる返金はカスタマーサービスへの電話、または返品受付センターの利用で行うことができます。
カスタマーサービスはアカウントの「カスタマーサービスに連絡」をクリックして受付の際に「電話」をクリックするようにしましょう。
返品受付センターの場合は、上記で紹介したアカウントのマイページで「アカウントサービス」をクリックから始まる方法と同じです。
返送手続きを行った後に銀行口座情報を入力することで銀行振込みによる返金が行えます。


Amazonから全額返金を受けるためには
Amazonギフト券の返金を受ける際は全学返金をしてほしいでしょう。
ただ、全学返金をしてもらうためには条件があります。
どのような条件を達成しておく必要があるのか内容を確認しておきましょう。

期間内に返品要請しているか
Amazonで商品を購入してから返品するまでに期間が設けられています。
返品可能期間に定めている野商品購入から30日以内です。
30日以内にAmazonに返品手続きを行い、商品を届ける必要があります。
もし、30日を過ぎてしまっているなら返品不可となり購入した商品金額は返金されません。
また、基本30日以内となっていますが、商品によって返品期間が異なることもあるため、よく詳細確認を行う必要もあるでしょう。
商品が来て直ぐに返品するなら期間に関して問題が生じることはないはずなので、返金をもらいたいなら直ぐに返品しましょう。
返品可能な商品であるか
Amazonは基本的に返品を受付けてくれますが、どんな商品も返品してくれるわけではありません。
開封前や未使用であっても返品してくれない商品も存在します。
- 食料品や飲料、お酒類
- 医薬品、サプリ、化粧品
- ペット用品
- ホーム&キッチン
- Amazonギフト券
- イベントチケット、プリペイドカード
などです。
商品が届いたときに不良品であったり傷物であったりするなら返品として受付けてもらえますが、商品自体に何も問題ないようであれば、上記の商品は返品不可であり返金もしてくれません。
そのため、商品を購入するときは返品が可能なのかを確認して、返品不可ならば覚悟を持って商品購入する必要があります。

返品の理由がしっかりしているか
Amazonで購入した商品を返品するとき、返品の交換理由について返金内容が変わることがあります。
商品を開封せずにそのままの状態で返品するなら全額返金となります。
しかし、開封や一部を使用した状態となっているなら、返金は全額ではなく半分になってしまいます。
商品が届いた時点で破損していたり不良品であったりするならAmazon側から額で返金されますが、自分による過失であるなら、全額返金されないので注意しておきましょう。

Amazonの返金にかかる期間とは
Amazonの商品を返品して返金を受けるなら「どれくらいの期間があるの?」と疑問を感じる人もいるでしょう。
Amazonの返金のスピードについて知っておくと返品の計画がしやすくなります。
返金の期間について紹介しましょう。

返金期間は大体1〜3日
Amazonの返金は商品の支払い方法と返金方法によって期間に違いが生じることもありますが、大体1〜3日ほどで返金が完了します。
Amazonの支払い方法はコンビニ払いやATM、ネットバンキング、代引き、Amazonギフト券、クレジットカード、Amazonポイントなどがあります。
この中でもクレジットカードを利用して商品購入する人も多くおられるはずです。
クレジットカードの場合は商品発送前にキャンセルをしたなら、カードの適用がされていないので返金はありません。
また、カード会社の精算方法や状況によっては時間がかかることもあるため、1〜3日以内ではないことも考慮しておきましょう。

返金方法によっては3週間ほどかかることも
Amazonは返金作業をスピーディーに行ってくれますが、支払い方法と返金方法によっては最大3週間ほど時間がかかることもあります。
それはコンビニ払いやネットバンキング、電子マネーで銀行振込みによる返金を選択した場合と代引き払いをした後に返金手続きを行った場合です。
銀行振込みの場合は返金手続きが複雑なのか確認作業が多いのか、3週間もかかってしまいます。
Amazonギフト券の返金なら1〜3日で終わるので、かなり違いがあると言えます。
また、代引きで商品購入した場合はAmazonギフト券も銀行振込みによる返金どちらも3週間ほどかかる場合があります。
3週間となると1ヶ月ほど待たなくてはいけないので、返金方法は自分の状況を考慮して選ぶようにしましょう。
Amazonで返金するときの注意点
Amazonで商品購入をして返金してもらうときは注意しておくべきことがあります。
どのような点に注意すべきなのか内容を解説していきましょう。

自己都合で返品するなら送料負担がある
Amazonで商品を返金するときにAmazon側の不手際による商品の破損や欠陥があるなら、全額返金で送料もかかりません。
しかし、自分の都合で商品を返品して返金をしてもらうなら、返金額が半額になるだけでなく、送料に関しても自分で支払いをしなくてはいけません。
そのため、自分の都合で返金をすることになれば返金額はかなり抑えられてしまうため、自分の納得のいく返金額にならないこともあります。
返金の際にどのくらいの手数料がかかるのかのはカスタマーサービスに問い合わせて確認を行うようにしてみましょう。

キャンペーン用のクーポンは対象外
Amazonギフト券を返金してもらう際に、ほとんどの支払い方法は返金対応をしてくれています。
しかし、キャンペーンでもらうことのできるクーポンについては、返金不可となっているので注意が必要です。
Amazonでは定期的に商品をお得に購入できるように割引クーポンを用意しており、お得に買い物ができるようになっています。
商品の購入後にクーポンを使用し、大きな金額で有ればクーポン分の金額も返金対象として取り入れて欲しいかもしれません。
しかし、クーポンはどんな金額でも返金対象外なので、1度使用すると元には戻りません。
クーポンを使用するタイミングを間違わないようにしましょう。

返品し過ぎるとペナルティを受けることもある
Amazonでは商品の返品を受付けていますが、返品し過ぎるとペナルティを受けることもあります。
Amazon側の不手際によって商品を返品する必要がある場合は回数に問題はありません。
問題となるのは自分の都合で返品を複数回行うときです。
返品頻度が多いとAmazon側は利用者側の不正を疑うこともあり、もし問題が発覚したならアカウントの停止処分またはAmazonの利用停止処分を受けることになります。
返金を要請するのは悪いことではありませんが、ペナルティも注意しておくようにしましょう。

Amazonギフト券の返金は換金にも利用可能か?
Amazonギフト券の返品は換金に利用することもできます。
Amazonギフト券を利用して商品購入をした後に商品を返品して銀行振込みによる方法で返金してもらうなら、購入金額によってAmazonギフト券の換金を行うことができます。
ただ、上記でも紹介したように商品の返品は不可な物もあるので、その点を確認しておく必要があり、またAmazonギフト券を使用して商品購入して銀行振込みを希望するなら返金期間が長いので待つ必要もあります。
Amazonの返金制度を利用した換金は行うことができますが、難しい部分もあるのでよく考えてから行うようにしましょう。

amazonギフト券返金に関するよくある質問
- Q.Amazonギフト券で注文した商品を返品したら現金で返金されますか?
- されません。
Amazonギフト券で注文した商品を返品した場合にはアカウントに登録されているギフト券の残高に返金されます。
また、現金で購入した場合でもカスタマーセンターに問い合わせをしなければAmazonギフト券での返金となります。 - Q.Amazonギフト券の返金対応はどのくらいかかりますか?
- 1日~3日程度かかります。
ですが、これは返品商品をAmazonが受領してからの対応となりますので注意が必要です、
Amazonギフト券と併用して他の支払い方法を利用した際にも返金までの日数に特に変更はありません。
その場合はAmazonギフト券で利用した金額分だけがギフト券として返金され、併用した他の支払い方法の分はそれぞれの返金方法に従って返金されます。 - Q.Amazonギフト券を誤って購入してしまった場合キャンセルすることはできますか?
- 注文履歴より誤って購入してしまったAmazonギフト券を選択して、返金処理をすることができます。
「処理中」のステータスになってしまったり、実際のカードが手元に届く配送のタイプのギフト券だと返金の申請ができない場合がありますので、誤って購入してしまった場合には早めに返金処理をしたほうがいいでしょう。
可能です。
Amazonギフト券の返金についてまとめ
Amazonギフト券の返金について内容を紹介してきました。
Amazonは返品制度があるので、返金要求も行えますが、返金の際には商品や期間、注意点があるのでしっかり考慮しておくべき部分もあります。
全額返金を行いたい場合は返品をスピーディに行い、Amazon側の要求にしっかり答えて行うようにしましょう。
Amazonギフト券についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
使う際のメリットなどを詳しく紹介しているので、併せて読んでみてください。