amazonギフト券は大きく分けて、デジタルデータ形式と物理カードタイプがあります。
よく利用される「Eメールタイプ」は、デジタルデータ形式だから便利ですよね。
他にもあるギフト券の種類ごとに、特長を解説していきます。

どんな種類があるのか、特徴を確認しておくことが大事じゃな。
8種類あるamazonギフト券を全て確認しよう
Amazonギフト券は全部で8種類ほど用意されており、好きなタイプを利用可能です。
このAmazonギフト券8種類には、それぞれ特徴があるので内容を紹介していきます。
それぞれの特徴を把握しておくと、利用しやすくなるわね。

ちなみに以前は、コンビニでシートタイプも購入できました。
ですが2022年3月31日で販売を終了したため、現在は購入できません。
カードタイプ
カードタイプのAmazonギフト券は、コンビニなどのお店で販売されているタイプです。
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
と金額が設定されています。
あなたが欲しい金額に合わせて、Amazonギフトを購入できるから手軽です。
1,500~50,000円の範囲内で、好きな金額で購入できるバリアブルカードもあります。
店頭に行けば、いつでも好きなときに購入できるから便利。
多くの人が利用しているAmazonギフト券と言えます。
Eメールタイプ
ネット購入のAmazonギフト券購入で、1番利用されているのはEメールタイプです。
EメールタイプはAmazonの公式サイトで購入する必要があります。
Eメールタイプを購入すると、Amazonからメールでギフト券番号の情報が送られてきます。
このギフト券番号をAmazonのアカウントに入力すると、その金額分がプラスされます。
自宅で手軽に残高をチャージできるから便利です。
Eメールタイプには、ギフト券番号があるのが特徴。
ネットの買取ショップで換金してもらうことも可能です。

チャージタイプ
Amazonギフト券のチャージタイプもAmazonの公式サイトで購入できます。
チャージタイプは、あなたが希望金額を入力して購入する仕組み。
購入後は、自動的に自分のアカウント残高にチャージされます。
そのため、チャージタイプは、誰かにプレゼントができません。
あくまでも自分のアカウントにチャージするのみです。
また、チャージタイプの購入は、クレジットカードのみの対応。
だからクレジットカードを持っていない場合、購入できません。
この点を確認して購入を考えましょう。
ただ、利用は自分のみで、クレジットカードが必要なのよね。

印刷タイプ
印刷タイプのAmazonギフト券は、購入後にPDFを自分で印刷するのが特徴です。
購入時に、簡単なメッセージが入れられます。
PDFファイルは、通常購入後5分以内にEメールで送られて来ます。
そのためEメールタイプのように、スピーディーなやり取りが可能。
印刷する手間はありますが、急なプレゼントにもピッタリです。
印刷して組み立てることで、プレゼントにも使いやすいAmazonギフト券です。
商品券タイプ
商品券タイプのAmazonギフト券は、形状が商品券のようになっています。
- 500円
- 1,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 50,000円
の中から選ぶことができます。
バリアブルタイプなら、金額を自由に指定可能です。
商品券タイプは、見た目も綺麗。
だから誰かにプレゼントしたい時に、安心して利用できます。
- オレンジ
- ブルー
があります。

だからプレゼントにうってつけですね。
グリーティングカードタイプ
グリーティングカードタイプは、メッセージを添えて贈ることができるAmazonギフト券です。
商品券タイプに似ていますが、グリーティングカードの方がフランクな雰囲気が特徴。
友達などに、気軽にAmazonギフト券をプレゼントしたい場合に適しています。
身近な人に何か感謝の気持ちを伝えたくて贈りたい場合は、グリーティングカードの利用がおすすめです。

簡単なメッセージも添えられるのが良いところじゃな。
ボックスタイプ
ボックスタイプのAmazonギフト券は、ギフト用のボックスに入って届くのが特徴です。
入れ物の箱は、とてもきれいなものや可愛いものばかり。
ギフト用やプレゼント用として、最適なAmazonギフト券です。
誰かに奮発して贈り物をしたいときやお祝いの品物として、見劣りしないAmazonギフト券タイプ。
贈り物をあげたい人には、ボックスタイプを贈るのも良い方法です。

封筒タイプ
Amazonギフト券を贈るときは、封筒タイプを選ぶこともできます。
封筒タイプのAmazonギフト券は、封筒のデザインを複数の中から選べるのが特徴です。
だから各種プレゼントとしても適しています。
相手の好きそうなデザインを選んで贈ることで、喜んでもらえるでしょう。

贈り物として、色々な種類から選択できます。
Amazonギフト券ので種類換金するのに向いているタイプ
Amazonギフト券にはいろいろな種類がありますが「換金するならどのタイプがいいのだろう?」と疑問を感じる人もいるでしょう。
Amazonギフト券にはいろいろなタイプがありますが、その中でも換金に向いているタイプは以下のものです。

代表的なカードタイプ
Amazonギフト券を換金するならカードタイプは代表的です。
カードタイプのAmazonギフト券はカードの裏面に番号が付いており、現物として確認することができるので買取ショップでも買取が多いです。
カードタイプの場合はコンビニなドラッグストアなどの店頭で直ぐに購入することができますし、クレジットカードや現金などいろいろな支払い方法で購入できます。
金額も自由に設定することができ、Amazonギフト券としては使い勝手もいいので、換金の利便性からネットや店舗どちらでも換金してもらえます。
ただ、Amazonギフト券のカードタイプは詐欺が多発していたこともあるので、買取店はかなり慎重に買取りを行っています。
買取の際は身分証の提示もあるので、買取の手順を踏まえて換金するようにしましょう。

デザインに定評がある印刷タイプ
印刷タイプも換金するときに利用することのできるAmazonギフト券です。
印刷タイプの場合はデザインが30種類に分かれているので見た目がとても良い仕様になっています。
また、カードタイプと同じようにギフト券コードを買取り業者に写真やメールで送付することができるため、ネットの買取店を利用して換金してもらうことが可能です。
ただ、印刷タイプは商品券のように見えるので、買取りはどこも問題ないように見えますが、金券ショップの場合はAmazonギフト券を取り扱っていないことが多いです。
そのため、印刷タイプを換金するときはネットの買取業者を利用するようにしておきましょう。

換金スピードが速いEメールタイプ
Amazonギフト券で換金に利用されやすいタイプにEメールタイプがあります。
Eメールタイプはコードが付いているとはいえ、Eメールという形なので換金できるのか疑問を感じてしまうこともあるかもしれません。
ただ、Eメールにコードが書かれているため、そのEメールのコードを直接買取り業者に伝えるので問題なく買取りを行えます。
Eメールタイプもネットの買取業者を利用することが多いですが、取扱い業者が多くEメールをそのまま送信すればいいだけなので換金をスピーディーに行うことができるメリットがあります。
Amazonギフト券の種類の中では最も換金に適しているタイプと言えます。
amazonギフト券の種類でよくある質問
- Q.amazonギフト券にはどのような種類がありますか?
- 全部で10種類ほどあります。コンビニでも購入可能なカードタイプ、amazonサイト内で購入するEメールタイプ、印刷タイプ、商品券タイプ、ボックスタイプ、グリーティングカードタイプ、封筒タイプ、カタログ型ギフト券、直接アカウントの残高を増やすチャージタイプ等があります。LINEギフト機能から購入するようなタイプもあります。
- Q.amazonギフト券の種類によってどのような違いがありますか?
- 購入できる最低金額が違います。
Eメールタイプや印刷タイプは一番安くて15円のものから購入することが可能ですが、コンビの等で見かけるカード対応は一番安くて1,500円~となります。
他にもグリーティングカードタイプは一番安くて1,000円~となります。 - Q.Amazon種類別商品券とは何ですか?
- 各種類ごとに指定された商品のみが購入できる特殊なギフト券のことです。
主に福利厚生や社内でのインセンティブに用いられるもので、図書券や在宅支援、健康支援、介護支援、育児支援の5種類があります。
オリジナルデザインを入れたり、台紙とセットで制作することも可能です。
Amazonギフト券の種類を確認しよう
Amazonギフト券の種類について内容や特徴を紹介してきました。
Amazonギフト券には8種類あり、
- カードタイプ:手軽に購入できる
- Eメールタイプ:すぐに利用できる、買取して貰いやすい
- チャージタイプ:すぐに利用できる
- 印刷タイプ:すぐに用意できる、贈り物にピッタリ
- 商品券タイプ:贈り物にピッタリ
- グリーティングカードタイプ:贈り物にピッタリ、デザインが豊富
- ボックスタイプ:贈り物にピッタリ、デザインが選べる
- 封筒タイプ:贈り物にピッタリ、デザインが選べる
など、それぞれ違った特徴があります。
だからあなたの目的に合わせて、ピッタリのAmazonギフト券を選んで購入してください。