Amazonを利用する人は、よくギフト券の購入も行っているでしょう。
ギフト券にはいろいろな種類があり、持っているなら支払いもスムーズに行うことが可能です。
ギフト券の中でも人気があるのがEメールタイプであり、支払いはもちろん、誰かにプレゼントするときに利用されています。
Eメールタイプは公式サイトで購入できるので簡単に手に入れられますが、届かないないなどのトラブルが生じることもあります。
今回はEメールタイプが届かない原因と対策について紹介しましょう。

スムーズな利用のためにも、しっかり原因と対策を考えておくべきじゃな
Amazonギフト券のEメールタイプが届かない理由とは?
AmazonでEメールタイプのギフト券を購入した際、Eメールが届かないトラブルがあります。
Eメールが届かないことには原因があるため、それを突き止めることが大事です。
Eメールタイプが届くかない原因は以下の6つがあるため確認しましょう。

メールアドレスを間違えている
Eメールタイプのギフト券が届かない原因には、メールアドレスを間違えている可能性があります。
Eメールタイプは自分のメールアドレスを入力して受取る仕組みとなっていますが、アドレスがの記入が間違っていれば、当然自分のメールボックスに届くことがありません。
メールアドレスは1文字でも違うと届くことができず、数字やハイフン、アンダーバーなどの場所の間違いやや記入漏れなどがあれば届きません。
そのため、メールアドレスの入力を間違えないように慎重に記入して、最後も確認する必要があるでしょう。

メール設定による拒否
自分のメール側の設定によって、Eメールのギフト券が届かないこともあります。
Eメールの設定上、Amazonからのメールをスパムや迷惑メールと識別されれば、受信ボックスではなく迷惑フォルダやスパムメールフォルダに入っているケースもあります。
そのため、受信ボックスにメールが届いていないなら、迷惑フォルダの方を確認するようにしましょう。
ただ、Amazonからのメールが受信拒否と設定しているなら、Eメールタイプは届かないため設定変更する必要があります。
Eメールタイプを購入する前に、自分の受信ボックスにAmazonからの通知やお知らせメールが届いているのか確認して購入するようにしましょう。
クレジットカードの情報が違う
クレジットカードの情報が以前登録していたものと違っているなら、Eメールが直ぐに届かないこともあります。
もし、新しいクレジットカードに変更して購入した場合はお客様の個人情報を保護するためにお届けが送れることを、カスタマーサポートで説明しています。
ただ、個人情報を保護するための遅延なので、Eメールタイプが直ぐに届かないだけで、24時間以内に送信されます。
しかし、Eメールタイプのギフト券を大量に購入すること、また高額な設定でギフト券を購入するなら、同じくセキュリティの審査のために遅延になります。
この点に注意してEメールタイプを購入するようにしましょう。

大量にAmazonギフト券Eメールタイプを購入
大量にEメールタイプのギフト券を購入した際も届くのが遅れる可能性があります。
上記でも紹介しましたが、ギフト券を大量に購入するとセキュリティ上の問題と現金化による疑いにより、カスタマーサポートによって審査されます。
ギフト券を大量に購入する行為は本人以外の人が乗っ取りをして購入している、または現金化のために小分けして購入している可能性があるからです。
ギフト券を3〜5ほど小分けして購入しているなら、セキュリティによって直ぐに届かない可能性が生じます。
もし、ギフト券を直ぐに届けて欲しいなら1つのEメールのみにしておき、時間を空けて購入するようにしましょう。

Amazonのサーバーに問題がある可能性も
Eメールタイプのギフト券が購入できない問題に、サーバーが混み合っていることも考えられます。
Amazonはアクセスが多く集中してサーバーが混み合っているなら、システム処理が重くなって不具合が生じることがあるからです。
サイト側もサーバーが混み合っても大丈夫なように、ある程度システムの強化を行っていますが、時にシステムが耐えきれなくなって障害が発生することもあります。
もし、自分の購入方法などに問題ないのにギフト券が届かないようなら、Amazonのシステム側の問題も考えられます。
公式サイトにアクセスすると障害が発生しているのか確認することができるため、混雑状況を把握してみるようにしてください。

クレジットカードに問題がある
Eメールタイプはクレジットカードでの支払いによって手に入れることができますが、カードに何か問題が生じれば支払い方法として認識されないことがあります。
クレジットカードの問題は例えば、
- 有効期限が切れている
- すでに支払いの限度額に達している
などの問題です。
クレジットカードに問題があればEメールの決済が行われないため、自分や知人のメールアドレスに届くことはありません。
クレジットカードに問題があって一定期間内に支払い方法に変更がない場合は注文をキャンセルされることがカスタマーサービスの中で記載されています。
Eメールタイプのギフト券を購入する際は自分のクレジットカードが利用できる状態なのか確認するようにしましょう。
Eメールタイプが届かない際の対処法
Eメールタイプのギフト券が届かない原因を突き止めたなら、対処法を確認することも大事です。
届かないままとなってしまうと、ギフト券を得ることができないため、自分の手元に届けてもらえるように手配する必要があります。
以下の方法でEメールタイプのギフト券の対処を行ってみましょう。

注文をキャンセルして再購入
Eメールタイプのギフト券が届かない場合は、一度注文したギフト券をキャンセルして再購入することが検討できます。
ギフト券は通常手続きが完了した時点でキャンセルすることができませんが、「送信予約」となって待機状態となっているなら、ギフト券のキャンセルが可能です。
もし、キャンセルするなら
- 注文履歴から「スケジュール済み」と表示されているギフト券を選択
- 「商品をキャンセル」を選択
- キャンセルの理由を選んで「チェックした商品をキャンセルする」を選択して完了
という流れになっています。
Eメールタイプの状態によりますが、キャンセル可能であれば再購入した方が早くギフト券を得られる可能性があるので、自分の状況によってキャンセルを選択するようにしましょう。

受取り設定を変更しておく
Eメールが送られてきたとしても、受信ボックスではなくて迷惑フォルダに届いてしまうなら、気付かず「メールが届かない」と思ってしまいます。
そのため、メールフォルダの受取り設定を変更して、受信ボックスに届くようにしておくことが大事です。
もし、Eメールタイプを購入したのになかなか受信ボックスの方に届かないなら,迷惑フォルダに届いていないか確認できますが、受信拒否となっているなら、いつまでも届くことがありません。
そのため、メール設定を確認してAmazonのメールを受信拒否とならないよう設定を見直すことが大事です。
スパムやメール拒否となっているなら設定を変更し手から公式サイトで「注文履歴」から「再送」を選択して受信ボックスに届くようにしましょう。

Eメールタイプを再送する
Eメールタイプを再送することも方法の1つです。
上記でも紹介しましたが、ギフト券は完了していないなら再送することが可能であり、届いていない場合はまた自分のメールアドレスに再送してもらうことができます。
再送した際に自分の受信ボックスにメールが届けば、購入したポイントを使用できますが、クレジットカードや自分のメール設定によっては届かないこともあります。
そのため、再送する前に上記で紹介した原因を突き止めて解決してから再送を行う必要があります。
ただ、また、Amazon側のシステムの問題なら再送しても届かないこともあるため、十分状況を確認してから、この作業を行うようにしてください。

別の方法で購入を考える
もし、Eメールタイプが届かない場合は別の方法で購入することも考えるべきです。
Eメールタイプ以外にもカードやチャージなど、いろいろな方法でギフト券によるポイント変換を行うことができます。
Eメールだと知人に贈り物として届けたいときに便利ですが、届けることができない場合はボックスタイプなど別の方法で配送してもらうことも可能です。
Eメールタイプにこだわらずに、他の方法でAmazonポイントのチャージをした方が早く利用できる場合もあります。
状況によってはEメールタイプの購入は諦めた方が良いときもあるでしょう。
Eメールタイプはキャンセルも可能
Eメールタイプが自分のアドレスに届かない場合は別の方法で購入することも検討するでしょう。
ただ、その場合は購入したギフト券をキャンセルする必要があります。
購入したギフト券のキャンセルについての方法と注意点について紹介しましょう。

キャンセルの手順を確認
Eメールタイプのギフト券をキャンセルするときは手順を確認しておくことが大事です。
- Amazonのマイページにアクセスマイページにアクセス
- その後に「注文履歴」を選択
- 「注文の詳細」をクリックして注文内容や送信予定日を確認
- 「商品をキャンセルする」の部分をクリック
- 「チェックした商品をキャンセルする」をクリック
Eメールタイプのギフト券も、この手順を行うことでキャンセルすることができます。
ただ、キャンセルしてしまうと、再送などはできなくなるので、よく考えてからキャンセルを行うようにしましょう。

もし別の方法で購入を考えているならキャンセルするのも1つの手段じゃな
送信予定日の2日前にキャンセル不可
Eメールタイプをキャンセルするときに、送信予定日を確認しておくことが大事です。
送信予定日の2日前を切るとEメールタイプはキャンセルが不可能となってしまうからです。
もし、キャンセルが不可能となってしまい、Eメールタイプが届かない事態となるなら、ギフト券を購入した費用は無駄に終わってしまうことも考えられます。
Eメールタイプは通常5分以内で届くため、送信予定日の2日前を切ることはほぼありませんが,念のために送信日に余裕を持っておくことがおすすめです。

どうしても届かない場合はカスタマーセンターに連絡
Eメールタイプが届かない原因について内容を紹介してきました。
Eメールタイプが届かない場合は原因を改善すると届くようになりますが、どうしても届かないようならカスタマーセンターに連絡してサポートしてもらうのがおすすめです。
購入したEメールタイプをしっかり使用できる状態にしましょう。
amazonギフト券のことをもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめです。
「使う」「送る」「お金に変える」など、いろんな状況でのメリットを紹介しているので、併せて読んでみてください。