クレジットカードのショッピング枠を使ってお金を工面できる「現金化」。
キャッシングよりもお得で使いやすいといわれるのは、限度額や金利が違うからです。
クレジットカードには「ショッピング枠」と「キャッシング枠」があります
社会人であれば、ほとんどの人が一枚は持っているクレジットカード。
現金の手持ちがなくても、カードを出せばその場で買い物ができ、月々の分割で無理のないペースで支払いが行える、大変便利なものです。
クレジットカードにはショッピングだけではなく、お金の借り入れができる「キャッシング」機能がついています。
自分の経済状況に合わせて買い物に利用したり、借り入れを行ったりできます。
ショッピングとキャッシングの明確な違いはどこ?
ショッピングとキャッシングとでは、限度額や金利が異なります。
限度額と金利が違う
キャッシングの方が限度額が低く、金利が高く設定されています。
それは、商品のお買い物の支払いを代行する場合と、現金そのものを貸し出す場合とでは、後者の方が不良債権になる可能性が高いからです。
カード会社としても、リスクが高いものにはしっかりとした保証をつけたいという訳です。
クレジットカードの利用限度額と「ショッピング枠」&「キャッシング枠」の関係
クレジットカードは、その人の収入に合わせて利用限度額が決められています。
この“総限度額”の中に「ショッピング枠」と「キャッシング枠」とがあります。
しかしこの2つは別々に独立して存在しているわけではなく、ショッピング枠の中にキャッシング枠が含まれている状態です。
わかりやすくご説明します。
ショッピング50万、キャッシング20万の場合
50万円の中にキャッシング枠の20万が含まれるので…
総限度額は
- 20万のキャッシングを行うとショッピング限度額は30万になります。
- 10万円のキャッシングを行うと、残りの40万円は「キャッシング10万+ショッピング30万」か「キャッシング0円+ショッピング40万円」という限度額になります。
「キャッシング枠」と「ショッピング枠」を理解して正しく使おう
「クレジット現金化」を行えば、キャッシングのような厳しい審査を受ける必要もありません。
更に、限度額も大きくなり、金利も安く済みますので「こんな便利なことはない!」と感じる方も多いことでしょう。
しかし、誰でも気軽に利用できるからこそ「これだけ借りても大丈夫」と、気持ちが大きくなりすぎないように注意することが必要です。
あくまでも、ローンはローン。
返済があることを忘れずにいましょう。
支払い方法は分割やリボ払いなど自由に選べるので、無理のないペースで返済できます。
返済までをしっかりと考慮に入れて現金化を利用すれば、とても役立つ手段と言えるでしょう。