イトーヨーカドーグループが母体となり発行している電子マネーのnanacoは、1度電子マネー化すると返金する方法が用意されていない電子マネーとして知られています。
クレジットカード経由でnanacoチャージを行うためには、クレジットカードの登録と審査がある点は有名です。
しかし、実はnanacoを直接現金化出来なくても特定の方法を経由すれば、現金化が自分でできることが知られています。
nanacoを現金化する方法は複数ある
nanacoには3つのタイプが存在し、それぞれに現金化する方法が裏技的に存在しています。
- 電子マネー
- ギフト券
- ギフトコード
他の電子マネーとは異なり、nanacoは税金の支払いにも利用出来る特殊な電子マネーとして知られているので、かつてはnanacoポイント狙いで公共料金や税金をまとめてセブンイレブン支払いにしていた人が少なくありません。
nanacoはチャージする前の段階も含めて3つのタイプに分けられるからこそ、現金化する方法も次のように3タイプに分かれるわけです。
- nanacoにチャージ後にamazonギフト券を購入して買取してもらう
- nanacoギフトカードを購入して買取してもらう
nanacoを現金化する方法は、最初にnanacoの種類を把握した上で行わなければなりません。
nanacoとnanacoギフトカードは別に考えよう
nanacoとnanacoギフトカードは、同じnanacoが付いているので一見すると同じに見えます。
しかし、nanacoギフトカードやnanacoギフトコードは、あくまでもnanacoにチャージするために必要なコードを提供する役割を持っているので、単体では買い物が出来ません。
nanacoへチャージして初めてnanaco電子マネーとして使用出来るわけです。
つまり、nanacoへチャージする前の時点では、第三者へ譲渡することが可能な状態となっているので、買取店への持ち込みが可能な状態だと判断出来ます。
nanacoにチャージ後は直接現金化する方法が無いために、amazonギフト券を購入してから買取依頼する流れとなりますが、nanacoギフトカードやギフトコードの状態ならば、買取者が自前のnanacoへコード入力すれば良いので買取対象となります。
nanacoの現金化方法はamazonギフト券購入がおすすめ
nanacoへクレジットカードからチャージを行い現金化する方法は、直接換金することが出来ないためamazonギフト券購入をnanacoにて行います。
nanacoは電子マネーでありながら、店頭にてamazonギフト券を購入出来てしまうので、購入したamazonギフト券を専門の買取業者へ売却すれば現金化を行えます。
このため、手順としては次の2段階となりますが、自宅に居ながらにして完結出来る点が魅力です。
- nanacoへクレジットカード経由でチャージを行う
- 店頭にてnanacoを使ってamazonギフト券を購入して買取業者へ売却する
①nanacoへクレジットカード経由でチャージを行う
nanacoとクレジットカードの紐付が必要となるので、モバイルnanacoならば連動しやすいと考えられます。
nanacoは他の電子マネーとは異なり、クレジットカードの登録に1週間程度必要となるため、紐付け作業だけは先に行っておかなければなりません。
日常的にnanacoをチャージ出来る環境が整っていて初めて利用できると考えれば良いです。
②店頭にてnanacoを使ってamazonギフト券を購入して買取業者へ売却する
コンビニなどの店頭販売されているamazonギフト券は、nanacoに限り電子マネーでも購入出来るので、実際に購入したamazonギフト券を専門の買取業者へ売却する方法が使えます。
- しかし、amazonギフト券で一般的なEメールタイプやコードタイプはオンラインショップ経由でしか購入出来ないので、amazon公式ではnanaco払いに対応していないためギフト用のamazonギフト券現物を店頭購入するしかありません。
- また、amazonギフト券買取業者の中には、カードタイプのamazonギフト券買取に対応していない業者があるので、購入前に事前問い合わせをしておく必要があります。
一方、amazonギフト券買取業者がすぐに見つからなければ、更にamazonにて商品を購入してから買取店へ持ち込むという方法も考えられます。
しかし、現物商品を購入してからの転売については、商品購入時の消費税や送料に加えて買取査定額の問題が出るので、換金率が下がってしまうという問題点が発生しがちです。
このため、amazonギフト券カードタイプをnanacoにて購入し、カードタイプのamazonギフト券買取専門店へ売却した方が遥かに現金化する方法としては効率的と考えられます。
nanacoギフトコードを後払い購入する方法もある
nanacoギフトコードについては、クレジットカード購入して現金化する方法が例外的に存在します。
仕組みを理解すればさほど難しいことでは無いため、手持ちのクレジットカード次第では現金化が可能です。
デジタルギフト販売店kiigoならクレジットカード購入出来る
nanacoギフト券公式サイトには、販売店一覧が掲載されていますが、基本的に現金決済でnanacoギフトコードは販売されています。
しかし、唯一デジタルギフト販売店kiigoについてのみ後払い購入制度があるので、非会員ならば月3,000円、会員登録すれば月50,000円迄のnanacoギフトコード購入が可能です。
クレジットカード決済に対応していますが、全てのクレジットカードが使えるわけではない点に注意する必要があります。
具体的な条件は、次の2点を同時に満たしているクレジットカードのみクレジットカード決済に対応可能です。
- VISAまたはMASTERブランドが付帯されていること
- 3Dセキュア決済対応クレジットカードであること
①VISAまたはMASTERブランドが付帯されていること
日本国内で使われているクレジットカードのうち、VISAまたはMASTERブランドのタイプのみkiigoでのクレジットカード決済購入が可能です。
日本国内で使われる機会があるJCBブランドには未対応という点に注意しなければなりません。
JCBブランドしか持っていない場合には、新たにクレジットカードを作るか携帯キャリア決済を利用すれば、kiigoにてnanacoギフトコード購入が可能となります。
②3Dセキュア決済対応クレジットカードであること
kiigoにてnanacoギフトコードをクレジットカード購入するためには、3Dセキュア決済対応クレジットカードである必要があります。
3Dセキュアというからには、セキュリティー重視の特別仕様と考えられますが、実際にはクレジットカード発行会社による本人確認サービスを指しているわけです。
特定のクレジットカード会社が、自社会員がオンライン決済する際に本人確認をカード会社自らその都度行うことにより、不正利用を予防する取り組みとなっています。
このため、事前に3Dセキュア利用登録が必要となるので、1度も利用したことが無い場合には事前設定を済ませた上でクレジットカード決済を行うために少し手間が掛かるわけです。
- 三井住友カード
- 楽天カード
- セゾンカード
- NICOSカード
といったクレジットカードを持っているならば、3Dセキュアに対応しているかカード会社へ確認してみると良いです。
nanacoギフトカードそのものの買取店を利用出来る
nanacoギフトカードが余っていたら、nanacoギフトカード買取店へ持ち込めば現金化出来ます。
nanacoギフトカードそのものを店頭購入する場合には、現金購入しなければならないのでnanacoチャージとは異なりクレジットカード決済で行う方法は店頭購入ではありません。
nanacoギフトカードを現金化する方法は、使う予定が無くなったか貰ったもののnanacoを使っていないために使い道が無い場合に買取店へ売却する場合が考えられます。
nanacoを現金化する方法は手持ちのnanacoにより変わる
nanacoを現金化する理由は様々ですが、nanaco自体が商品購入手段として現金同様に使えるという点を忘れてはなりません。
実際に商品購入を行って買取依頼を出すことが出来る以上、クレジットカード決済にて購入したnanacoを現金化する方法は、商品転売以上の換金率を目指す必要があります。
このため、多少手間が掛かったとしてもnanacoの現金化ではクレジットカード現金化よりも高換金率を目指して行うことが望ましいです。
- nanacoを現金化する方法は電子マネー、ギフト券、ギフトコードの3つのタイプが存在
- nanacoギフトカードが余っていたら、nanacoギフトカード買取店へ持ち込めば現金化出来る
- デジタルギフト販売店kiigoならnanacoギフトコードを後払い購入するできる