ファクタリングの利用を考えている方もいるでしょう。
ファクタリングは売掛金を持っているなら買取ってもらうことができるので資金調達の方法として利用することができます。
ただ、ファクタリングを利用する際は、どの業者を利用すべきなのかしっかり把握しておくことが大事です。
ファクタリング業者の中で今回紹介したいのは株式会社三共サービスです。
株式会社三共サービスの特徴や利用するメリットについて内容を紹介しましょう。
株式会社三共サービスとはどのようなファクタリング業者?
株式会社三共会社は、どのようなファクタリング業者なのか知っておきたい人もいるでしょう。
株式会社三共サービスは2001年に創業された会社であり、ファクタリング業界の中では古くから運営されています。
コンサルティング事業も行っているので、ファクタリングを利用するなら、経営コンサルティングも受けることができる特徴もあります。
コンサルティングとして実績もあげており、キャッシュフロー改善率が92.7%を記録しています。
ファクタリング会社としてもコンサルティングとしても期待することができるため、多くの人から支持を受けています。

株式会社三共サービスの特徴とは?
株式会社三共サービスの特徴を理解しておくことも大事です。
ファクタリングの特徴を理解しておくことで、利用を前向きに考えることができます。
株式会社三共サービスの特徴は以下のようになっています。
- ファクタリングを利用するときの手数料が安い
- キャンペーンも豊富に準備されている
- 創業20年という老舗で取引実績が豊富
- 来店不要で全国からどこでも利用可能
- ファクタリング手数料シミュレーションが使える
- 最短で翌日に資金調達が可能
- 償還請求権なしで利用可能
次項から順番に説明していきます。

ファクタリングを利用するときの手数料が安い
株式会社三共サービスのファクタリング手数料は安い設定となっています。
ファクタリング業界の手数料の相場は3社間取引で2〜9%ほど、2社間で10〜20%ほどです。
ファクタリング利用するときに手数料がたくさん取られるなら、それだけ本来入るはずだった売掛金額が減少することになるため、安く抑えられるなら利用者側は大きなメリットです。
株式会社三共サービスの手数料金額は3社間で1.5%からとなっており、2社間では5%からとなっています。
相場と比較すると安い手数料でファクタリング利用することができる期待を持てます。
ホームページ上では金額の上限が明記されていないため、利用する前に見積もりを確認する必要がありますが、手数料の安さは大きな魅力と言えるでしょう。

キャンペーンも豊富に準備されている
株式会社三共サービスは、ファクタリング利用する際にキャンペーンを提供しています。
キャンペーンは期間によって変化したり終了してしまったりすることがあるため、ホームページで確認する必要があるでしょう。
ただ、よく開催しているのは「他社からお乗り換えキャンペーン」「事務手数料無料キャンペーン」です。
「他社からお乗り換えキャンペーン」は他のファクタリング会社から乗り換えるときに手数料が1割ほど安くなことが多く、売掛金の金額が大きいほどお得になります。
「事務手数料無料キャンペーン」は初回利用時のみ事務手数料を支払わなくて済むので、初めて利用する方におすすめです。
期間によっては新たなキャンペーンを開催している可能性もあるため、ホームページで確認しておくようにしましょう。

創業20年という老舗で取引実績が豊富
株式会社三共サービスは2001年に創業しており、すでに20年以上ファクタリング会社として運営してきた実績があります。
ファクタリング会社は最近設立した企業が多く、創業して10年も経っていないことが多いです。
そのため、実績が少なくファクタリング利用するときに不安を感じてしまうこともあるでしょう。
ただ、株式会社三共サービスは年数の長さとと共に取引実績も豊富であり、月間100以上のファクタリング契約も交わしています。
多くの企業が利用しているということは、それだけ信頼を持って取引をしていることになります。
ファクタリングの契約数においてもホームページで情報で発表しているので、どれほどの契約を行っているのか確認してみることができます。
実績を見てファクタリングの申込みを考えてみましょう。

来店不要で全国からどこでも利用可能
株式会社三共サービスは非対面でファクタリングを行うことが可能です。
ファクタリングは基本的に直接対面をして契約します。
ただ、株式会社三共サービスは東京に本社を構えているので、直接対面だと地方に住んでいる人は交通費や時間などの点で利用が難しく思えるでしょう。
また、仕事や事業が忙しい方なら東京に住んでいる方でも利用が難しい場合もあります。
しかし、非対面式で来店不要なら全国のどんな場所にいても契約を行うことが可能です。
郵送とメール、FAXを利用して手続きを行うことができるため、事業所から契約を進められます。
また、ファクタリング契約を行うときも面談が必要ないので、会社まで出張しなくても大丈夫です。
ファクタリングする上でかなり手間を抑えることができるため、忙しい方でも利用することが可能です。

ファクタリング手数料シミュレーションが使える
株式会社三共サービスは、シミュレーション多く利用することができます。
これは発生するファクタリングの手数料の目安を確認することができ、自社の売掛金でどれくらい買取金額を得られるのか事前に知ることができます。
シミュレーションは取引方法を選択して、売掛債権の金額を選択します。
その後に、買取希望の割合と手数料を選択したなら自動でファクタリング手数料と掛目が表示されます。
通常はファクタリング会社を訪れて見積りを確認する段階で、売掛債権の手数料が分かります。
ただ、見積もりを確認して手数料が高いなら、再度会社を探す手間がかかります。
ファクタリングを利用するときは資金づくりに急いでいる場合が多いため、他の会社を探す時間はなく、結果的に手数料をたくさん取られて損をしてしまうことも考えられます。
ただ、シミュレーションを行うことができるなら、損するリスクを避けることが可能です。
ホームページから取引のシミュレーションを行うことで、利用する前に行っておきましょう。

最短で翌日に資金調達が可能
株式会社三共サービスは売掛金の上限と下限が設定されており、上限は1億円で下限が50万円です。
ただ、どの売掛金も契約成立となったなら最短で翌日に買取金額を振込みしてくれます。
ファクタリング会社によっては振込みまでに2〜3日かかる場合もあり、状況によっては資金準備が間に合わないこともあるでしょう。
ただ、50万円でも1,000万円でも翌日に振込みしてくれるなら、資金準備の計画も行いやすいので利用しやすいです。
ただ、ファクタリングで最短の振込みをしたいなら、スムーズに手続きを進めていくことが大事です。
手続きに手間取ってしまうと翌々日になることもあるため、事前にこちら側もスピーディーにやり取りを行いましょう。

償還請求権なしで利用可能
ファクタリングを利用するときは償還請求権の有無を確認することが大事です。
償還請求権とは売掛先が倒産したときに、ファクタリング会社が利用者に支払いを請求することができることです。
ファクタリング会社は売掛金を回収することができなければ、買取った金額によっては大損してしまうことになるため、償還請求権を契約に記載していることがあります。
ただ、償還請求権が記載していると、ファクタリングを利用した会社も大損する可能性も生じます。
買取ってもらった売掛金を事業に使い切った後に償還請求権で支払い要求されるなら、最悪会社を倒産させることになる可能性があるからです。
そのため、償還請求権の有無はしっかり確認しておく必要がありますが、悪徳業者だと小さく記載しているなど確認を難しくしている場合もあるため注意が必要です。
その点、株式会社三共サービスは償還請求権なしで確実に契約してくれるので、買取後の払い戻しをする必要がありません。
安心して利用することが可能です。

株式会社三共サービスはを利用するときの注意点とは?
株式会社三共サービスを利用するときは注意点も確認しておくことが大事です。
注意点を確認しておくことで、どのように利用すれば良いのか知ることができます。
以下の点に注意しておきましょう。
- 料金プランを確認しておく
- 個人事業主は利用することができない
- 売掛金の最高額が低い可能性もある
- 債権譲渡登記が必要になる
次項から順番に説明していきます。

料金プランを確認しておく
株式会社三共サービスを利用するときは、料金プランの確認をしておくことが大事です。
株式会社三共サービスは手数料の設定をしていますが、買取り金額によって変動するようになっています。
売掛金の買取りの際にかかる手数料は
- 大体100万円以下で1万円
- 101〜200万円で2万円
- 201〜300万円で3万円
- 301〜400万円で4万円
- 500万円で5万円
ほどになっています。
しかし、料金プランは大体の目安となっており、必ずこの料金プランで買取りしてもらえるわけではありません。
買取り金額や方式によって手数料は変動することがあるので、先にお問合せをしてどれくらいの手数料がかかるのか、正確な数字を確認しておく必要があります。
また、別途で登記手数料や事務手数料などがかかることもあるため、手数料が上がる可能性があることも見越してお問合わせしましょう。

個人事業主は利用することができない
株式会社三共サービスを利用するなら、法人でなければいけません。株式会社三共サービスが売掛金の買取り先に指定しているのは法人の方のみなので、個人事業主の方はどんなに大きな売掛金を持っていたとしても利用することはできません。
ファクタリング会社の中には法人でも個人事業主でも売掛金があるなら対応してくれるところもありますが、株式会社三共サービスは違います。
もし個人事業主の方で売掛金を買取って欲しいなら、株式会社三共サービスではなく別のファクタリング会社の利用を考えるようにしてください。

売掛金の最高額が低い可能性もある
株式会社三共サービスは売掛金を買取ってもらえる金額が低いです。
株式会社三共サービスが買取る金額は最高3,000万円までと言われているため、利用者からすれば金額が低いと感じるかもしれません。
法人の場合は売掛金も高くなることがあり5,000万円や1億円などの債権を持っていることもあるでしょう。
3,000万円特別低い金額ではありませんが、他のファクタリング会社だと1億円以上もの売掛金を買取ってもらえることもあるため、大きな売掛金を持っている企業だと利用しにくいと言えます。
ファクタリングとして利用する際は、売掛債権の金額を確認して考えるようにしましょう。

債権譲渡登記が必要になる
株式会社三共サービスでファクタリング利用するときは債権譲渡登記が必要になります。
債権譲渡登記は取引先に債権譲渡したことが知られる可能性があるため、自分がファクタリングしたことがバレてしまうことが考えられます。
売掛金をファクタリングしたことがバレてしまうと、取引先は「会社の状況が良くないのでは?」など、信頼関係が崩れてしまう可能性があるため、債権譲渡登記を準備するときは相手の取引先の信用が重要となる場合もあるでしょう。
ただ、実際は債権譲渡が取引先に見られてしまう可能性はかなり低いので、ファクタリングがバレる心配は少ないです。
ただ、リスクはあるためしっかり内容を理解した上でファクタリングを考える必要があるでしょう。
また、大きなリスクではありませんが、債権譲渡登記は登記費用もかかるので費用負担が増えることも念頭においておきましょう。

株式会社三共サービスでがファクタリングする流れとは?
株式会社三共サービスを利用するときは、ファクタリングの流れを知っておく必要もあるでしょう。
どのような流れでファクタリングを利用することができるのか内容を確認しておきましょう。
お問合せフォームから連絡
株式会社三共サービスのファクタリング利用するときは公式サイトを開きましょう。
公式サイトにはお問合せフォームがあるので、その部分をクリックします。
その後に必要事項の記入欄が出てきます。
会社名や代表者名、メールアドレスなど必要な情報を記入するようにしてください。
ここまではスピーディーに行えるはずです。

ヒアリングと書類提出を行う
株式会社三共サービスで申込みを行ったなら、電話での連絡が来るのを待ちます。
営業時間内であれば30分以内に電話連絡が来るはずなので、電話対応できるように準備しておきましょう。
電話でのヒアリングでは売掛先との取引年数などが聞かれるので、質問にしっかり答えることができるようにします。
ヒアリング後は必要書類をFAXかメールで提出する必要があります。
以下の必要書類を先に準備しておくとスムーズに取引できます。
- 本人確認書類
- 会社登記簿謄本
- 決算書
- 成因資料
- 入出金通帳
- 納税証明書

審査完了により取引成立
書類の提出まで行えば、後は審査を待つのみになります。
審査を通過すれば契約確認のメールが届くので、承諾することで指定銀行口座へ振込みしてくれます。
これで取引成立となります。

株式会社三共サービスを利用してみよう
ファクタリングの利用を考えるなら三共サービスを考えてみることができます。
メリットやデメリットがあるので、自分に合っているファクタリング会社なのかしっかり確認し、お問合せフォームから申込みをしてみましょう。